passyoo(パッショ)の日記

不安、うつ、抗うつ剤を克服した経験をつづったサイトです

不安に耐える力は、単なる”技術”である(抗うつ剤なしに不安を解消する方法12)

 

自分を制すれば、他者を制することができる。

 

 

少々大袈裟かもしれないが、

自分の扁桃体を知りコントロールすることができれば、

他者との関わりにも応用することができる、ということだ。

 

 

(ここで云うコントロールとは、「対立」のことではないので注意)

 

 

 

自分の体験だが、

資格試験のために勉強をしなくてはならなくなった。

 

 

しかし、なかなか取りかかれないし、やってもすぐ気が散る。

非常に捗らない。

 

 

これがなぜなのか、考えてみた。

そして自分の感情と行動の動きを、観察してみた。

 

 

まずなかなか始められない。

始めたいのだがいろいろ誘惑があったり、

先に片付けたい雑用があったりと、スタートすらままならない。

 

 

どうにか初めても、参考書のページをめくろうとすると、

また別のことをやっていたりする。

 

 

 

成功者は、新しい脳(大脳辺縁系)の働きが強く、

失敗しがちな人間は古い脳(扁桃体)の働きが強い人、

という記事をどこかで読んだことがある。

 

 

成功者とか失敗者ということばは語弊があるので、あまり使いたくはないが、

ここではわかりやすくするため、ひとまず用いることとする。

 

 

 

これはつまり、自分の原始的な感情をコントロールすることができれば、

 

いろんなものに対して成果をあげやすくなる、

ということだ。

 

 

あなたが、扁桃体にふりまわされやすかったり、

こつこつ努力しなくてはならないのに、

なぜかやらないで自分に失望したりする原因は、

 

 

 

 

あなたの扁桃体がズバ抜けで賢いから、である、

 

 

 

と考えてみてはどうだろうか。

 

 

 

なにかやらなければならないのに、

サボってしまう時の自分の感情や行動をよく観察してほしい。

 

強く決意しているにも関わらず、非常にたくみに気をそらすのである。

 

また、気をそらすまい、と自分なりに奮闘していても、

何か理由をつけて、優先順位を変えてしまうのである。

 

 

努力することが「苦痛である」と感じ、

苦痛からいかにして逃げるか、というところにポイントが当たっているため、

非常に巧妙に、自分を騙し、その苦痛から逃れようとするのである。

 

 

努力から気をそらそうとするために、

ずば抜けの頭脳でそこから逃れようとする。

 

 

なぜかというと、あなたの扁桃体が、非常に賢いからだ。

 

 

 

大脳辺縁系といった理論や理屈の部位を、

おさえつけて操ってしまうほどに高知脳なのだろう。

 

 

以前にも書いたが、扁桃体は、言語を持たない。

 

だから、自分で自分の真の感情に気づきにくいのである。

 

しかし言語を持たないから、バカということではない。

 

言語を持たないだけだ。

 

ものすごく巧妙に大脳辺縁系を操ってしまうのである。

 

 

そのことにちゃんと注目してみよう。

 

 

 

あなたの潜在的な力はすごいのだ。

扁桃体は原始の脳であっても、バカではない。

 

 

そしてこのことから、云えるのは、

 

相当な知能を持つ扁桃体をコントロールすることができたら、

いろいろなことが可能になる。

爆発的に。

 

 

自分の不安に対処する、という対策のためだけに扁桃体と向き合うのではない。

 

 

自分の内面、感情をつぶさに観察し、

それに対する対処法を大脳辺縁系で生み出したり、

コントロールすることができれば、

他者を制することも可能になっていく。

 

 

 

他者の扁桃体の動きが、手に取るようにわかってくるからだ。

 

 

 

他者にいつ報奨を与えればいいか(誉めることや、笑顔を見せるなど)、

よくわかってくる。

 

 

人間は、報奨に弱い。

ほとんど報奨のために行動しているといってもいいくらいだ。

 

 

いつそれを与えれば、他者と和をもってつきあい、

他者に動いてもらえるのか(悪だくみはダメ)、

わかってくる。

 

 

後々、このずば抜けの知能を持つ、あなたの扁桃体を、

どう扱っていけば、自分の目的に達成しやすくなるかについて、

もう少し具体的に書いていこうと思う。

 

 

あなたが不安を自力で解消するためにやってきたこと、

乗りこえた力は、

ものすごいところへあなたをつれていくのだ。

そのことを、頭の片隅に入れておいてほしい。

 

 

 

やってみて損はないのだ!